こんにちは、えぼん。(@1a0l0t5o)です。
投資、転売、ライター等で月20万円ほどの副業収入を得ています。
今回は【NAVERまとめ】について解説します。
さて、先日こんな記事を書きました。
NAVERまとめを始めて3ヶ月でいくら稼げるか、という内容です。
上記の記事では「NAVERまとめは爆発的には稼げないからオススメできない」と結論を出したのですが、改めて考えてみると「使い方によってはブログ以上に効率的な副業ツール」だなと感じたので、本記事ではブログと比較しながらNAVERまとめの優位性について解説していこうと思います。
【NAVERまとめ】は今でも稼げるのか?

結論を言えば、「今でもしっかり稼げます。」
そして『稼げるようになるまでの難易度がかなり低い』がNAVERまとめの一番の特徴かなと思います。
最短1記事で○千円の収益が可能

NAVERまとめの1番の特徴は「稼げるまでの時間の早さ」
最初の1記事目からバズる可能性が十分にあります。
これはかなり驚異的です。
ブログの場合だとそうはいきません。
自分のサイトが検索エンジンに認められるまでは1日のPV数は10未満が関の山。
安定したPV数が得られるまで最低でも3ヵ月間はかかります。
ネットだと「大きく稼ぐならブログ!!」みたいな記事が台頭していますが、
まずはNAVERまとめで「素人でもライティングで書いて稼げる」
という感覚を味わうのが大事だなと思います。
記事を作成する難易度が圧倒的に低い

これは僕の経験談ですが、ブログを1記事作成するのに、「3~6時間」ほどかかるのですが、NAVERまとめの場合だと「30分~2時間」程度。
ブログ1記事書く時間ペースで、NAVERまとめなら2記事書けます。
圧倒的に効率が良いですよね。
なぜ効率良く記事を書けるかについては以下
・NAVERまとめでは「Twitterまとめ」などの『書きやすい記事』≒『バズりやすい記事』。⇒時間削減&バズ期待値高め
1記事あたりの単価が低いNAVERですが、記事作成の回転率を考えると収益性も良いと思いますね。
NAVERのデメリットとは?

ここまでの内容は良い側面を書きましたが、もちろんデメリットもあります。 ・これから1PVあたりの収益率が悪化する可能性 ・更新を辞めたアカウントはPV数が激減する 特に「収益率」に関しては耳の痛い話で、NAVERのまとめページは毎日増え続けているので、いずれは飽和します。
具体的には以下
そうなれば自然とインセンティブは下がりますよね。
ブログの場合は、アフィリエイトを自分で取捨選択できるので、収益率はある意味自分で調節することが出来ますね。
それでは今回はこの辺で!
最後までご覧いただきありがとうございました。