どうも「えぼん。」です。
今回は不労所得についての話。
突然ですが『NAVERまとめ』って知ってますか?
会員登録をすれば誰でもまとめ記事を作成することが可能で、記事の作成者にはPV数などに応じたインセンティブ(報奨金)が支払われる、という仕組みのまとめサイトで、「ブロガーの登竜門」と呼ばれるほどの大規模サイト。
実際にNAVERまとめのインセンティブで月数万円、凄い人で月10万円以上稼いでいる人もいます。
しかも、自分の書いた記事はNAVERまとめのサービスが終了しない限り、半永久的に残り続けますから、立派な不労所得になりますよね。
で、気になるのは
ぶっちゃけ、今から初めても稼げんの?
って話ですよね。笑
アカウントを作るだけで記事が書けるなら、わざわざ自分のブログを開設する手間を省けるし、NAVERまとめ最強じゃね?ってなった僕。
今年(2019年)の4月の半ばにアカウントを取得、それから3ヶ月が経ちました。
はたしていくら稼げたのか、僕が「NAVERまとめ」を初めて3か月間で得られた収益を報告していこうと思います。
これからNAVERまとめを始めようとしている方は、参考にしてみては!
Contents
【3ヶ月経過】「NAVERまとめ」で稼げた収益

・作成した記事は12ページ
僕がNAVERまとめを始めたのが2019年4月中旬。
5月の中旬にはこのブログを開設しようと準備を進めていたので、「NAVERまとめ」で記事を書いていたのは実質1カ月ちょっとという短い時間。
ということもあり、記事数は12と少なめですが収益は以下の通り。

び…微妙w
個人的には安いとも思わないし、特別高いとも思いませんでした。
時給換算すると悲惨なことになりますね。笑
でも実質的な作業時間は10時間程度。
その後2カ月近く放置してこの金額。そう考えたら悪くもないのかも。
放置するとアクセス数はガクッと落ちる

これは記事を書くのをやめて2ヶ月放置して分かったことですが、記事のアクセス数は日に日に落ちていきます。
1ヶ月目、2ヶ月目の前半は毎日1000PV以上を安定的に稼いでいた記事たちが、2ヶ月目後半にかけてアクセスがみるみる減っていき、200PVぐらいまで減少しました。
最初の2か月は1日あたり25~35円くらい稼げていたんですが、今は5円程度しか稼げなくなりました。

そうですね。本気で副業にするなら、毎日記事を書かないとまとまったお金にはならないと思います。
ただ、微々たる額ながら不労所得には変わらないですし、今回試しに書いた10記事は半永久的に月に数百円を稼いでくれるのでやってみて良かった、というのが個人的な所感です。
ブログにないNAVERまとめの”良さ”とは

僕はいまこうしてブログを運営していますが、
NAVERまとめでも記事を作成してみて感じた良さは以下の3点。
・1記事作成にかかる時間がブログと比べて短い
・初心者でもアクセスを集めやすい
・自分の情報を開示する必要が無い
1記事作成にかかる時間がブログと比べて短い
個人の運営するブログの場合、記事の内容は「感想」が含まれる事が多いですが、NAVERまとめは、その名の通り「まとめ記事」が集まる情報サイトです。
記事の内容は基本的に他のサイトの引用で構成されることが多く、自分の意見や感想は基本的に載せません。
そのため、文章構成に費やす時間も少なくなることは理解していただけると思います。
短時間で沢山の記事を量産することが可能なのはモチベーションの維持的にも優れた点。
初心者でもアクセスを集めやすい
ブログの場合ですと、書いた記事が人に読まれるようになるまで多くの時間を要します。早くて3ヶ月、かかる人は1年ほど。
しかしNAVERまとめで記事を書けば、NAVERまとめの「新着記事」としてトップページに表示されるので、たちまち沢山のアクセスを集める可能性があります。
「初めて書いた記事がバズって1日に1万PV集める」なんてことが実際に起こりうるんです。
自分の情報を開示する必要が無い

前の内容とも少し被りますが、
ブログの場合、自分の生活を発信するのが基本であるため、身バレや特定が怖いという方も多いです。
NAVERまとめであれば、他のサイトやTwitterの引用を中心に記事が書けるので、自分の撮った写真を載せる必要も無く匿名性が高いと言えますね。
結論。「 NAVERまとめ 」って稼げるサイトなのか?

「NAVERまとめで月30万円稼げた!!」みたいな収益報告をするブロガーの記事は山のように存在しますが、冷静に投稿日を見てみると「2015~16年頃のもの」ばかり。ていうか2017年以降の「NAVERまとめ収支報告」記事で、月10万円以上の大台に乗ってるものってほとんど無い…。

ユーザーが増えた事で、確実にインセンティブの利率はサービス開始当初よりも下がっているし、ライトユーザーが稼ぎにくい仕組みになったと思います。
えぼん。の結論としては、「月収1万円」なら狙えるがそれ以上の額を目指すなら効率が悪い。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
ノーリスクでお小遣い稼ぎがしたいという方にはNAVERまとめはオススメ。
月数千円程度であれば、継続さえしていれば稼げるようになると思います。
ただし、より大きな利益を求めるならブログという媒体を選んだ方が良いかもしれませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!