どうも、エナドリ愛飲家の「えぼん。」です。
『コカ・コーラ エナジー』、ついに発売しましたね…!
ここ最近の飲料業界はというと、すっかり「ペットボトルコーヒー」がトレンドって感じ。
エナジードリンクのブームは2017年位をピークに落ち着いてきたなという印象だったので、「このタイミングで発売するのか…(困惑)」っていうのが正直な感想でした。
しかもですよ!!
コーラのエナジードリンクというと『モンスターエナジー キューバリブレ』という対抗馬が既に存在しているんですよ!
そういう意味でも、後を追うコカ・コーラ側は相当気合入れて作っただろうなってことで、発売前からかなり期待してました。
ということで、今回は『コカ・コーラ エナジー』をレビューしていきますよ!
『コカコーラ・エナジー』 レビュー

まずは缶のデザインから。
赤と黒を基調としたデザインは、少し毒々しさや危なさを感じ。
ややシンプルながら、オリジナルのコカ・コーラとの違いがハッキリ分かるデザインで良いですね。
CMも缶のデザインの世界観を広げたような演出で統一感あります。
他のエナドリのCMは「仕事のパフォーマンス」とか「辛いときに飲んで切り替える」みたいなテーマで製作されている事が多いですが
こちらは「夜遊び」とか「クラブ」みたいな少しディープなイメージで売っていくみたいですね。

缶の上部(飲み口の部分)は赤く塗装されていて特別感を演出。
これなら缶の上部を見るだけで『コカ・コーラ エナジー』を飲んでいるのが一目瞭然ですね。そういうのって大事です。
でも、どうせやるなら底面側も塗装してほしかったかな。
写真では分かりにくいですが、缶の側面の質感もザラザラとしたレリーフ加工(?)でイカしてます。
缶を握っていても気持ちが良いし、缶の凹みや傷が目立ちにくくなるので良いですね。
ってことでコーラエナジーのデザイン性は、個人的にかなり高評価。
(ていうか同社より発売している「リアルゴールド」のエナドリのデザイン面が相当残念だったけど、アレは何だったのかw)
エナドリはデザインが命!

他のジュースならともかく、エナドリの缶デザインはメチャメチャ大事(アフラック 宮迫)
ぶっちゃけエナジードリンクの商品力って「美味しさ」ではなく、「ブランドイメージ」で8割決まります。
だから缶のデザイン性とか、広告のカッコよさとか、メーカーがスポンサードしているスポーツチームとかのイメージが大切なんですねー。
普段エナジードリンクをめちゃくちゃ飲んでる僕が言うのもアレですが、
ただ美味しいジュースが飲みたいだけなら200円以上も出してエナドリなんて買いませんからね(笑)
飲んでみた感想。味は濃いけど、コカ・コーラ感は薄め。

気になる味ですが、一口飲んだ感想は
「ん!?美味いぞ…! でもこの後味、ほんとにエナドリか!?」
でした。良くも悪くも、エナジードリンク飲んでる感じがしない。
エナドリ特有の後味のカフェイン感は確かにあるんだけど、他のエナドリと比べて後味のクセがかなり弱め。
だから同じコーラ味の「モンエナ キューバリブレ」と比べても飲みやすいです。
ただ、コカ・コーラ感も若干薄まってますね。
好みの問題だと思いますが、SNSとかで見かけて面白かったのは「トップバリュのチープなコーラみたいだ」って感想でした。(笑)
僕はオリジナルのコカ・コーラの後味の「ベタ付き感」が嫌いなので、この味めちゃくちゃ好き。
ということで僕個人の感想としては、
「コーラ」として飲むなら、後味スッキリな「コーラエナジー」の方が断然好きです。
ただ、「エナドリ」として飲むなら、他のエナドリと比べて少しパンチに欠けるかな。
もうちょっとカフェイン飲んでる感はあっても良かった気がしますね。
てことで、カフェイン含有量が少なめ?なのか気になったので調べてみることに。
カフェイン含有量は「レッドブル」と同等

『コカ・コーラ エナジー』、『レッドブル』、『モンスターエナジー』の3銘柄で「100mlあたりのカフェイン含有量」を比べてみたら、こんな感じ。
商品名 | カフェイン含有量(100mlあたり) [mg] |
コカコーラ・エナジー | 32 |
レッドブル | 32 |
モンスターエナジー | 40 |
味からしてカフェイン少なめだろうなーと思ったらやっぱりそうでした。
レッドブルと同等のカフェイン量ですが、レッドブルもエナドリ界隈の中ではカフェイン控えめな方なので、コーラエナジーもカフェイン控えめと言ってよいでしょう。
僕のバカ舌だと、レッドブルと比べてもカフェイン感がだいぶ薄いなぁと感じましたが、
そこはコーラ成分が強いから、ということにしておきます。
まとめ
コカ・コーラ初のエナジードリンクということでかなりハードルは高かったですが、
味、デザイン含め、大満足でした。
カフェイン感が薄いので、エナジードリンク苦手な方でも抵抗なく飲める、万人受けしやすいエナドリに仕上がってると思います。
僕はコーラエナジーかなり気に入ったので、すぐに発売停止にならないことを祈るばかりです。
エナドリは不人気を理由に発売数か月で市場から消えるケースが多いので
市場から蒸発する前に箱で買っておこうかな…w
最後まで読んで頂きありがとうございました!